ARTS

アートプロジェクト

みる・とーぶとMAYA MAXXがやってきた!in JOIN ALIVE 2024

みる・とーぶ

コンセプト

いわみざわ公園から山あいのエリアは「東部丘陵地域」と呼ばれています。この地域で、アート、音楽、食、スポーツなどをテーマにクリエイティブな活動を行う人々を紹介するのが「みる・とーぶ」の活動です。そして、このプロジェクトを盛り上げ、まちに明るい輝きを灯す存在が、画家・MAYA MAXX(マヤ・マックス)。私たちはJOIN ALIVEの会場に、赤いクマがシンボルとなる塔「ジョインくん」を立て、この塔に願いごとを書いた旗をたくさんつけていきます。また、ものづくり体験ワークショップも多数実施します。みなさんと「ジョインくん」を眺めながら、音楽とものづくりを楽しみたい。一緒に過ごした時間の中から未来に何か光が見える、そんな機会になることを願っています。

MAYA MAXX(マヤ・マックス)

画家であり、数々の絵本も描くMAYA MAXX。1993年に、この名前で制作をスタートしてから、ラフォーレミュージアム(原宿)など、さまざまな地域で展覧会を開催。2008年から約10年、何必館・京都現代美術館で作品を発表。テレビ出演やワークショップの開催など、多彩な活動も。2020年、美流渡地区にアトリエを開設。2021年は、旧美流渡中学校の窓に貼られた雪止めの板に絵を描くプロジェクトを実施。2022年は、100メートルにもなる志文町にあるモリタン冷凍庫の壁面に巨大なクマを描くなど、まちじゅうに絵を描く取り組みを続けている。岩見沢コミュニティラジオFMはまなすで番組「MAYA MAXXのplaypray」を担当。

MAYA MAXX(マヤ・マックス) MAYA MAXX(マヤ・マックス)

画家であり、数々の絵本も描くMAYA MAXX。1993年に、この名前で制作をスタートしてから、ラフォーレミュージアム(原宿)など、さまざまな地域で展覧会を開催。2008年から約10年、何必館・京都現代美術館で作品を発表。テレビ出演やワークショップの開催など、多彩な活動も。2020年、美流渡地区にアトリエを開設。2021年は、旧美流渡中学校の窓に貼られた雪止めの板に絵を描くプロジェクトを実施。2022年は、100メートルにもなる志文町にあるモリタン冷凍庫の壁面に巨大なクマを描くなど、まちじゅうに絵を描く取り組みを続けている。岩見沢コミュニティラジオFMはまなすで番組「MAYA MAXXのplaypray」を担当。

MAYA MAXX(マヤ・マックス)

エリア紹介

エリア紹介

コンテンツ紹介

作品展示
「ようこそ!」クマゲート

赤いクマとハートのレリーフ、そして風船を無数に散りばめた「ようこそ!」の気持ちを込めたゲートを制作・展示いたします。東部丘陵地域のさまざまな箇所に描かれた赤いクマと、会場に立てる塔、そしてゲートが一体であることを表し、会場が地域とつながっていることをイメージしています。

「ようこそ!」クマゲート

無料ワークショップ
クマの塔
「ジョインくん」に願い事を書こう

画家・MAYA MAXXは東部丘陵地域のさまざまな場所に、赤いクマを描き、アートの力でまちを明るくする活動を行っています。今回、赤いクマの顔を立体でつくり、塔のトップに設置。塔からは無数のヒモを伸ばし、そこに願いごとを書いた5色のハンカチを結びつけていきます。みなさんの願いごとをクマの塔に掲げてください!

【ワークショップ実施時間】
13日(土)・14日(日)
両日とも9:00〜21:00
参加料 無料・先着順

クマの塔「ジョインくん」に願い事を書こう

作品展示
動物オブジェ「Zoo,Zoo,Miruto」

クマの塔「ジョインくん」のまわりをにぎやかに彩るのは、MAYA MAXXと仲間でつくった10体の動物オブジェ。パンダ、クマ、ウサギ、カエル、ネコ、アオムシをランダムに配置いたします。絶好の記念撮影ポイントとなること間違いなし!ぜひ、ご家族・ご友人との思い出の一枚にどうぞ。

動物オブジェ「Zoo,Zoo,Miruto」

無料ワークショップ
MAYA MAXXとシャボン玉を描こう

MAYA MAXXが考案したワークショップ。シャボン玉を実際に吹いて、それをよく観察してから透明シートに描きます。シャボン玉は無色透明のように見えて実は虹色。子どもたちが思い思いに塗ったシートは美しいタペストリーとして完成し、エリアに展示されます。

【ワークショップ実施時間】
13日(土)・14日(日)
両日とも9:00〜12:00・13:00〜15:00
参加料 無料・先着順

MAYA MAXXとシャボン玉を描こう

ワークショップ
アフリカ太鼓をたたこう

東部丘陵地域を拠点に活動するアフリカ太鼓の奏者・岡林利樹によるワークショップ。西アフリカの伝統的な太鼓のリズムをみんなで体験!シンプルなリズムなので初心者でも楽しめます。

【ワークショップ実施時間】
13日(土)①14:00 ②15:30
体験時間 各回20分
参加料 1,000円・先着10名

アフリカ太鼓をたたこう
岡林 利樹/アフリカ太鼓奏者

岡林 利樹/アフリカ太鼓奏者

学生時代からバックパックを背負って世界中を旅し独学でジャンベを叩いていたが、本場で学びたいという想いがあり、セネガルとプリキナファソで太鼓を学ぶ。アフリカをはじめ各国を旅したのちに帰国。自給的な暮らしがしたいと岩見沢市の山あいの万字地区へ移住。現在、美流渡地区でアフリカ太鼓の教室を開き、「みるとばぶ」を主宰。「鼓炎」と「プンパレバンド」でも活動中。このほか、多彩なジャンルのミュージシャンとの共演、ライブなども行っている。

無料ワークショップ
ACT School
「森と音楽のお絵描きワークショップ」

東部丘陵地域のエリアの美流渡の森から、木の枝や石などの自然素材を集め、それらを画材にみんなで巨大な絵を描くプロジェクト。開催後に岩見沢のまちなかで作品を展示する計画も。

【ワークショップ実施時間】
13日(土)13:00〜21:00
14日(日)13:00〜17:00 ※以後作品展示
参加料 無料・先着順

ACT School「森と音楽のお絵描きワークショップ」

ワークショップ
ACT School
「みるとの森のハンドメイド」

美流渡の森の自然素材を瓶に封じ込めるハーバリウムづくりと、自然素材をつなげてつくるキーホルダー。自然と音楽とJOIN ALIVEの思い出を形にして残してみませんか?

【ワークショップ実施時間】
13日(土)・14日(日)
両日とも12:00〜16:00
制作時間 10〜20分
参加料 500円

ACT School「みるとの森のハンドメイド」
ACT/北海道教育大学岩見沢校・在校生によるアートチーム

ACT/北海道教育大学岩見沢校・在校生によるアートチーム

「Art」と「Contact」で「ACT」
地域、社会、文化、さまざまなものにコンタクトする欲張り活動体。北海道教育大学岩見沢校を拠点に札幌、北海道で活動中。子どもと一緒に凧揚げワークショップやキャンドルワークショップをツキガタアートヴィレッジで開催。今年からはACT Schoolと題し、岩見沢のまちなかとそのほかの地域をワークショップを通じて、つなぐ試みを実施。

ワークショップ
ガラスアクセサリーをつくろう

JOIN ALIVEの会場からもほど近い上志文地区でミニチュアガラス細工・ガラスアクセサリーの工房とカフェを運営。たくさんのガラスビーズの中から、お気に入りをつなげて、ピアス&イアリングづくりをしませんか?キーカラーをイメージしたJOIN ALIVE特別デザインも用意しました。

【ワークショップ実施時間】
13日(土)・14日(日)
両日とも13:00〜16:00
制作時間 約20分
参加料 1,000円・先着順

ガラスアクセサリーをつくろう
杉山 裕仁/ガラス工芸作家

杉山 裕仁/ガラス工芸作家

室蘭生まれ。ガラス細工を始めたきっかけは2010年。子どもたちと小樽に立ち寄った際にミニチュアガラス細工の作家と出会い、その細工に興味を持った。最初は子どものために自宅にガラス細工の器具を買い揃えたものの、子どもたちは興味を示さなくなり、自らがチャレンジするようになる。ミニチュアガラス細工の作家は全国でもわずかという現状があり、子どもたちを中心にその裾野を広げていきたいという思いから、縁あって上志文町に2019年10月に「ゆきかぜ」というガラス工房と、「すずかぜ」という喫茶店をオープンさせる。

ワークショップ
木のおもちゃ車づくり

さまざまな木を組み合わせて、家具を制作するアトリエ遊木童による手のひらサイズの車づくり。好きな樹種を選んで、パーツを組み立て、木の温もりを感じてください。優しい肌触りは、お子様のプレゼントにもピッタリです。

【ワークショップ実施時間】
13日(土)・14日(日)
両日とも13:00〜16:00
制作時間 約20分
参加料 1,000円・先着順

木のおもちゃ車づくり
五十嵐 茂/木工作家

五十嵐 茂/木工作家

新潟出身。アトリエ遊木童を主宰する。高校を中退後、エレキギターを抱えて東京・福生市へ。ライブハウスで住み込みで働き、クラブのディスコバンドとして演奏するなど音楽活動を行う。28歳になってインドを放浪。38歳のときに北海道の職業訓練校で家具制作を学び、アトリエとなる場所を探す中で上美流渡に出会う。自宅をセルフビルドし、木工作家として活動を始める。スツールづくりやスプーンづくりなど、ワークショップにも力を入れる。自分でものをつくる喜びを全力でサポートしたいと考えている。

ワークショップ
ツルでカゴ編み

山にはカゴ編みの素材がいっぱい。集めたツルを使った小さな手提げのカゴづくりを行います。北海道ならではのテーマで出版活動を行い、カゴ編みづくりも行っている森の出版社ミチクルのワークショップです。

【ワークショップ実施時間】
13日(土)・14日(日)
両日とも15:00〜18:00
制作時間 約30分
参加料 1,000円・先着順

ツルでカゴ編み
來嶋 路子/森の出版社ミチクル代表

來嶋 路子/森の出版社ミチクル代表

約20年、美術出版社でアートとデザインの書籍や雑誌を制作。『みづゑ』編集長、『美術手帖』副編集長などをつとめる。2011年に北海道へ移住。在宅勤務という形で、美術出版社に席を置き編集の仕事を続ける。2015年に編集者として独立。移住後、岩見沢の宮村地区に8ヘクタールの山を購入したのをきっかけに、独自の本づくりを開始。山購入の経緯をまとめたイラストエッセイ『山を買う』を刊行。2018年に人口わずか300人の集落・美流渡地区で森の出版社 ミチクルを立ち上げる。2021年、ローカルブックスという新しいレーベルを立ち上げ、地域のみんなで本づくりをする仕組みを試行錯誤中。

ワークショップ
楽器をつくろう

ライブを盛り上げる手づくり楽器をつくってみませんか? 身近な素材を使ってマラカス、太鼓、カスタネット、鈴などを制作。お気に入りの絵を描いて、カスタマイズを楽しんでください。

【ワークショップ実施時間】
13日(土)・14日(日)
両日とも15:00〜18:00
制作時間 10〜20分
参加費 500円・先着順

楽器をつくろう
森末 愛美

森末 愛美

広島県出身。大学進学を機に北海道に移り住み、2022年より岩見沢市の地域おこし推進員に着任。幼いころからスキー競技に取り組んでおり、選手として活動しつつ、子どもたちに向けたスキー指導なども。絵を描くことも好きで、写生大会やものづくりワークショップなども企画。

ワークショップ
ドライフラワーでリストレットづくり

上志文にアトリエがある、オーダーに合わせた花言葉からギフトを制作するフラワーショップ。今回は、リボンにワイヤーでドライフラワーをくるくる巻きつけるリストレットづくりを行います。手首に巻き付けたり、髪飾りとしてもお使いいただけるデザインです。

【ワークショップ実施時間】
14日(日)9:00〜12:00
制作時間 10〜20分
参加料 1,000円・先着順

ドライフラワーでリストレットづくり
石原 絢子/フローリスト・フラワーデザイナー

石原 絢子/フローリスト・フラワーデザイナー

岩見沢出身。札幌の路面店やブライダル会社で約20年花の仕事に携わる。2023年に「日々の花 糸」として、不定期オープンの花屋をスタート。現在、おとなりの月形町でも地域おこしの仕事を行い、花の生産者さんの紹介やワークショップ活動を実施。空知の花農家さんとのつながりから、規格外の花の販売や、オーダーに合わせた花言葉のお花でギフトを制作。

飲食出店
ミルトショップ「鹿のあんにゃ」

蝦夷鹿成吉思汗焼麺(鹿肉焼きそば)
800円(ハーフ550円)

地元で取れた鹿肉を長時間タレに付け込んでジンギスカンに!これをアツアツの鉄板で麺や地元の野菜と焼いて焼きそばにしました!持ちやすいカップスタイルでご提供します。子供用にハーフサイズもご用意します。(鹿肉抜きもできます)音楽と焼麺でアガレ!!

■ その他メニュー
石炭ザンギ(黒いザンギ) 600円
熊肉つくね串3種の味 単品350円/3種セット1,000円
ソフトドリンク各種

ミルトショップ「鹿のあんにゃ」
藤嶋 裕介/鹿のあんにゃオーナー

藤嶋 裕介/鹿のあんにゃオーナー

北海道岩見沢市に生まれ、大学の時に野生鳥獣管理学を学ぶ。大学卒業後、新潟県粟島浦村で地域おこし協力隊として活動をし、令和4年度に岩見沢市地域おこし推進員として着任した。「捕獲する時から調理は始まる」をコンセプトに、アイヌの人から教わった最高の血抜きによる臭みのない鹿肉ジンギスカンを提供している。

キャラクター